2024年にNISAはこう変わる!新NISAのポイントを解説!

こんにちは、でぃーです。

2024年からNISAが生まれ変わり、新NISAになる
という情報はみなさんご存じでしょうか?

新NISAになるということは知っていても、
「実際にどう変わるの?」「今のNISAはどうなっちゃうの?」と
様々な疑問の声をたくさん耳にします。

そこで今回は、新NISAの変わるポイントを解説したいと思います。

スポンサーリンク

新NISAとは

新NISAと話題になっていますが、そもそも新NISAとは何なのでしょうか。

NISA自体は2014年から導入された少額投資非課税制度です。
年間120万円までの元本で投資した運用益と分配金が5年間非課税になります。

また、2018年からNISAの積立投資バージョンのつみたてNISAという制度ができました。
つみたてNISAは年間40万までの元本で投資した運用益と分配金が20年間非課税になります。

これらの制度はある程度国民に有効活用されてきましたが、
下記のような問題点が多々取り上げられていました。

・NISAとつみたてNISAの併用不可
・非課税枠が少ない
・非課税期間が短い

それらの問題を解決するために、NISA制度が、
2024年から新NISAとして生まれ変わることになったのです。

新NISAの変更点

それでは、どこがどう変わったのでしょうか。
ここからは新NISAの変更点を解説いたします。

変更点①:2つの枠を併用可能

まず、1つ目の変更点は「2つの枠を併用可能」という事です。

現行のNISA制度では、一般NISAとつみたてNISAの平行利用ができません。
つまり、短期の運用か、長期の運用か選択する必要があるのです。

その不便さを改善するために、
今回の新NISAは今までの一般NISAのような枠を「成長投資枠」とし、
つみたてNISAと成長枠投資の併用が可能になりました。

変更点②:非課税の投資上限が拡大

2つ目の変更点は「非課税の投資上限が拡大」したという事です。

今までの一般NISA制度は年間120万円、つみたてNISAは年間40万と年間の非課税枠が小さく、
生涯の非課税枠も一般NISAは600万円、つみたてNISAは1,000万円と大きくはありませんでした。

今回の新NISAは、今までのNISAと同義の「成長投資枠」が、
年間120万円→240万円、生涯600万円→1,200万円とそれぞれ倍増となりました。

また、つみたてNISAは年間の40万円→120万円と拡大し、
生涯投資枠も1,000万円→1,800万円と拡大しました。

ただ、つみたてNISAの生涯投資枠に関しては、成長投資枠で使っている分は
つみたてNISAの枠から減少されるため、合計で1,800万円となる点に注意です。

※成長投資枠で500万円使用していた場合、つみたてで使用できるのは1,300万円まで

変更点③:非課税期間の恒久化

変更点の3点目は、非課税期間の恒久化です。

現在の一般NISAは5年、つみたてNISAは20年の非課税期間があります。
この期間が「イマイチ短いな~」と言われていたんですよね。

その声にお応えして政府が頑張りました!
つみたてNISAも成長投資枠もどちらも非課税期間が恒久化されました!

これによって、非課税期間の満了が近づいて「いつ現金化しよう」と
悩む必要がなくなりました。
これからは自分の好きなタイミングで現金化できます。

まとめ:新NISAは素晴らしい改正内容!

新NISAの変更内容を見ていかがだったでしょうか。

改めて、2024年以降の新NISAの概要を1つの表にまとめたのでご確認ください。

現行のNISA制度の微妙と思われていた3点が見事に改善された素晴らしい制度ですね。

2024年以降、投資に目を向ける方が一人でも増えればいいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました